勉強はやらなければ出来るようにならない。
もちろん塾では、勉強の仕方を含めて、問題の解説や生徒に合わせた問題の選定を行います。
ですが、いちばん大切なのは生徒本人の「意識改革」です。
意識改革無しには受験を制することは出来ません。
今春、見事志望校へ合格したオンライン生に送ったメッセージを読み返してみると、いかに意識改革に特化してきたかがよく分かります。
この中でも述べていますが、私も「意識改革」があったからこそ志望校へ行くことができたという自負があります。
先にも述べましたが塾講師の仕事というのは、学習のサポートをすることだけではなく、いかに生徒の意識を変えるかにかかっていると常々思っています。
スポーツでもなんでも、本気にさせることが出来るのが真の意味での指導者だと思い、私もこれから励んでいこうと思っています。
以下、オンライン生(高校生)に5~7月に送ったメッセージの抜粋です。
彼女は面談やこのメッセージを通して見事自分に打ち勝つことが出来ました。
塾内で私がする話がまとまっているので、一度目を通していただければ幸いです。
また、受験生にとってはこれを読んで気持ちを上げる一助になれば幸いだと思います。
2023/5/29
こんにちは。
最近、少し勉強時間が取れていないかなぁ。
そして、この模試の結果だと、そろそろ、ホントに気持ち切り替えていかないとどうしようもないかなと思います。
煽るわけではありませんが、もう6月です。
大手予備校では6月中には基礎固めを終えて、7月、8月と夏期講習で本格的な実戦演習がスタートします。
その流れにのれるように、今一度気を引き締めてほしいと思います。
毎日最低4時間。土日は8時間は勉強してください。
2023/6/7
もう四の五の言っていても始まらないので、はっきり言いますが、これじゃ、行ける大学がありませんね。
志望校を変えるとかいうレベルではなく、先日聞いた志望校も全く届かないです。
定員割れの大学を探すか、浪人するか考えたほうがいいレベルです。
ただ、ギリギリ、本気になれば間に合います。
本気と言っても、1日4時間の勉強では足りません。本気で言ってます。
最低6時間。これから受験日まで毎日です。
その覚悟がなければ、本当に定員割れの大学を探すのに時間を使ったほうがいいです。
さて、先日、面談でお伝えしたことがどのくらいできているでしょうか?
今の調子ですすめて7月中旬に終わりますか?
もう一度自分自身に問うてください。
本気で大学に行きたいのなら今、目の色を変えるラストチャンスです。
基礎なんか全然できていません。基礎ができていれば偏差値50を下回りません。
基礎が偏差値50だと思ってください。
とにかく、今は先日の面談で伝えた課題を「確実に」「丁寧に」「早く」終わらせることに意識してください。
寝る時間惜しんで勉強だ。
それしかない。
逆に僕は怖くて寝れませんでしたよ。
そのくらいのエンジンかかってないでしょ?
やれ!
がんばれ!
不安、質問はいつでも受け付けます。
本気出せ!
2023/6/22
おはよう。
受験生はみんなみんな不安なんだ。
大学に落ちるかもしれないからね。
「落ちる」ってのがあるから、みんな不安でしょうがないんだよ。
だから「絶対早稲田行きたい」って思ってる人も、「早稲田難しいし、模試もC判定だし」って、不安を抱えてるんだよね。
だからそういう人たちが滑り止めでMARCHを受ける。
つまり、上位層がMARCHの合格をもっていっちゃうんだよ。
MARCH狙ってる人はその下を滑り止めにするよね。
不安を更に煽るようなことになってしまうけど、受験生はみんな不安で、みんな焦ってる。
だから実力より下の大学を「滑り止め」にする。
東大を頂点に、そういう学力ピラミッドが食物連鎖のように出来てるんだよね。
これは、上位層も思っているので、上位層の不安が中間、下位層の志望校にも降りてくるということを意識しないといけない。
だから、実際問題、あなたが戦うのは同レベルの学力層ではなくて、一つ上の学力層だと意識して勉強を進めてかなくちゃいけないんだ。
みんなが同じ気持ちで勉強していて、最後までもがこうとしていることは覚えておいてください。
そして、ライバルは1つ上の偏差値帯だということも覚えておいてください。
投げ出したくなった時、それを思い出して、その人達の不安と闘える精神力を少しずつ身につけていくこと。
また、これまでのスタディプラスの勉強時間の記録が最後の最後に不安を解消してくれる、自信になる。
受験前日に学習記録を振り返り「これだけやってきたんだから、あとはやるだけ」と思えない限り合格はない。
「言われてたのにできなかったな」「ちょっとさぼった時あったな」って反省がある人は絶対志望校に合格できない。
そのために今できることをコツコツ頑張っていくしかないんだよね。
それと英語だけど、とにかく基礎固め。
文法、構文解釈。
文法は問題の解説を解説読まずにできるまでだよ。
解釈は何度も見直して、文がどういう構文でできているかを判別できるようになるまでやり込むこと。
みんな不安だから勉強してる。
毎日6時間やり遂げると言い切れない弱い自分を自覚して、克服するために勉強するんだ。
それしか自分自身に打ち勝つ方法はない。
がんばれ!
2023/6/26
おお!それはいい勉強だ。
僕も模試の直しには時間を割いていました。コピーして、ノートに貼ってなぜ間違えたか、何を覚えられてなかったかを書き込んで、入試直前までそのノートを見直すようにしていました。
間違えた問題が貯まるから、それに付随した知識のインプットにもなってとてもいいと思います。
英文法ポラリスお疲れ様。
とりあえず、3周くらい。もう何度も何度も間違えた問題はやり直し、もう絶対間違えなくなるまで(やりすぎて答え覚えてしまうまで)やってください。
それも早急に。おそらく1回目よりはだいぶ早くできるようになっていると思うので、その調子でがんばってください。
ポラリスにも沢山書き込みや付箋つけなさいね。自分ができないところを強調して、そこを何度も何度も繰り返し見て覚えてください。
逆に、チェックが付いていないところは見なくても大丈夫だ。この本はチェックの付いている、マーカーのしてある所だけ見れば大丈夫という1冊に育ててください。
解釈も同様に何度も何度も繰り返してください。
2023/6/27
やっとスタディプラスのアナリティクスがやっと受験生らしくなってきたね。素晴らしいよ。
これ、もっともっと頑張るんだよ。
で、古文なんだけど、
助動詞は完璧に覚えてますか?
完璧に。
意味は「推量」とかじゃなくて、「~だろう」と訳すところまで覚えていますか?
これは早急にやること。早急に。
そのうえでなんだけど、
ステップアップドリルはおすすめ。
https://amzn.asia/d/dkpKmaj
もし不安なら早急にやるのがいいと思う。
そして、ドリルが完璧になったら、
古文解釈の方法
https://amzn.asia/d/dhgrw5F
これもやるのがいいです。これは英語の解釈の古文版。
早めにこの2冊こなすと古文の力が驚くほど上がります。
でもこれもお盆までに出来るならだね。
夏休み後半は演習をしないと始まらないので。
ちょっと詰め込むけど、古文も重要単元だからやれるならやった方がいい。日々の勉強時間を増やしてでも来年2月のために出来ることを今やった方がいい。
2023/6/30
おはよう。
毎日、今使ってる参考書をパラパラ全体見直すのはいい。問題を解くんじゃなくて、マーカーとか自分の書き込み、ポラリスなら覚えるべきイディオムとかまとまってるじゃない。自分が覚えてないところはチェックしておいて、そこを何回も見るのはいいよ。
それを何回も見直しつつ、2回目やる問題はやっていく。
参考書は周回ごとにマーカーの色を変えるだとか(最後はすごい見にくくなるけどね)して、自分ができないところをとにかく強調して、パラパラ確認するところも減らしていく。
さあ、今日もがんばれ!
2023/6/30
こんにちは。
この後、ディスコースマーカーの表を送ります。
これを印刷して、この表に書き込みながら進めてください。
最終的にはこの表は完全暗記してください。
慣れるまで、長文読解の時もそばにおいて、自分がマーカーに気づけているかどうかを確認しながら進めること。
ディスコースマーカーの用法と、長文で出てきた時に気づけるか、気づいてその先を予測して読めるか、この基礎を固めてほしい。
このディスコースマーカーというのは、例えばhoweverが出てきたら、「逆説」。
つまり、これまでの内容と反対の内容が書かれている事がわかる。
1段落で「勉強は頑張ったほうがいい」という内容で、2段落目にhoweverが出てきたら、読まなくても「勉強は頑張らなくてもいい」というようなことが書かれているなと分かる。
そしたら、3段落目では「人生の豊かさは学歴では測れない」と書いてあると読まずに予測できる。
ある程度推測しながら読み進めることで、知らない単語や、意味の分からない分に出会っても、「ここわからないけど、こういうことなんだろうな」と読み進めることができる。
howeverは有名だけど、そういう読まなくてもこの単語が来たらこうっていう公式がある。
英語は日本語より論理的だから、公式を当てはめて読んでいけば速読ができるようになる。
そのためにこのディスコースマーカーはすべて覚えて、使いこなせるようにすること。
すぐには絶対できないから、この表をそばにおいて、確認しながら長文読解していく。
そうすると、英文にはディスコースマーカーがめちゃくちゃあるから、ディスコースマーカーを辿っていくだけで、意味が取れるようになるんだ。
2023/7/2
おはよう。
古文、ステップアップノートどうですか?
サクサク進んでますか?
どのくらい文法が出来ているか分からないんだけど、どんな感じなんだろう?
古文解釈はもう並行してやりはじめよう。間に合わないや。(普通はステップアップノート完璧にしてから進むけど、もうしょうがないね。一緒に頑張っていこう。)
古文助動詞は別で覚えるよ。送ったプリント、20分で完璧に埋められるようになるまで毎日テストしてください。
英文読解は早めに攻略して、これからはどんどん英文読んでいくからね。
今はこれまで読んできた量がそもそも足りないんだ。だから、基礎をきっちりやって誰にも負けないくらい英文を読んでいく。読めば読むほど強くなるから。はやくそういう演習が出来る様になるために今は基礎をしっかりやりなさい。
では、今日は10時間超えの学習報告期待してます。がんばろう!
2023/7/3
こんにちは。
ディスコースマーカー見ながらだと最初は誰でも時間がかかります。
それでも根気よく続けていくと、あ、ここもマーカーだ、ここもだ、というようにマーカーが線で繋がっていく感覚が出てきます。
そうなればしめたもんです。どんな英文も速読できるようになります。
そのため、夏休みは長文地獄です。
そのために、今やっている基礎を徹底的に見直し。何度も何度もやり直してください。
2023/7/6
おはよう。
睡魔が来たら、それはしょうがないから割り切って寝よう。
15〜30分くらい。寝ちゃった方がその後はかどる!
1時間とかガッツリ寝ちゃうと脳みそが戻ってこないから注意。
目覚めにコーヒーでも飲むとか、少し散歩して、チョコレートとかで脳に糖分を送って頭を復活させよう。とにかく、眠くなったら無理に頑張るより軽く寝た方が効率がいいよ。
2023/7/9
今日も頑張ってる。
それはもちろん分かっている。
その上で聞くんだが、1日24時間ある。
8時間は睡眠だよね。
朝食、昼食、夕食、各1時間で3時間。
まあ、風呂も1時間割こうか。
ここまでで12時間。のこり12時間あるんだよ。
日曜だぞ。
1日なんでも出来る日曜で6時間の勉強って。
あとの6時間何に使っていたか教えてほしい。これは冗談とかではなく、マジで。
6時間何に使えるんだろう・・・。
6時間勉強頑張ることはゴールではない。
それは分かるよね。
僕が言いたいのは、「本気ですか?」ってことだけよ。
自分の成績と現在の志望校の乖離を分かっていて、「本気ですか?」ってこと。
ここは自分でどうにかしないと、本当にどうにもならないの分かるでしょ?
自分との戦いであるから、僕が言えるのはまだ本気は見えてないってことだけ。
もちろん、以前に比べては全然やる気は伝わってるし、それは自覚あるでしょ?
けど、それじゃ足りない。
2023/7/12
こんばんは。
とりあえず盲目に頑張るしかないし、この夏をどう過ごすかしか道はないよ。正直。
最後は受験生の覚悟なんだ。
覚悟があるやつは受かるし、覚悟がないやつは落ちる。
けど、これは本当なんだ。
覚悟があっても落ちるっていうのは、覚悟が足りなかったというフィードバックでしかないんだよね。
(自分の思っている覚悟は世間に認められない覚悟だったってこと)
いくら自分で自分を褒めても、行ける大学がなかったら、誰も自分を評価してくれないんだよ。
これはさ、大学だけじゃなくて、社会に出てからもそうだよ。
社会に出ても、自分は仕事頑張ってる。誰よりも残業してるってなっても、成績を上げられなかったら誰も評価してくれないんだよ。
これはずっと付きまとうことだから、今、覚悟を決めて、誰にも負けないメンタルをはやく習得した方がいい。
そして、この受験はそのメンタルを鍛える絶好のチャンスだ。人生において。
誰にも負けないくらい勉強した。だから大学は入れたっていう経験は生涯に渡って自分を助けてくれる成功体験になるよ。
2023/7/19
おはよう!
昨日は10時間乗せてきましたね。
いいですね。取捨選択してがんばってます。
体調管理はしっかりね。
今は多少無理してもまだ挽回できるけど、受験期には無理ができなくなるので、今のうちから少しずつ慣らして生活リズム(1日10時間勉強する)を作っていくんだよ。
決まった時間に寝て、決まった時間に起きる。睡眠を削るのは良くないからね。
では後ろで私が見ていると思って、今日も頑張んなさい。
早く基礎終わらせて、演習演習演習だ!
2023/7/21
パラグラフリーディングだけど、
1.1段落目を読んで長文のテーマを確認。メモしときなさい。
2.最終段落を読んで、1段落目のテーマがどういうところに帰着するかを把握。
3.ここで、この話がどういう話で、作者が言いたいことが何なのかを明確にする。どこかにメモする。
4.次に、第2段落以降の最初の文章だけを読む。これで、段落ごとのカラーを見るというか、前の段落とのつながりや、文章の中の位置を確認する。
例えば、第2段落は第1段落の具体例だな。第3段落はhoweverがあるから、これまでとは反対のことを言ってるな。でも最終段落ではこう言ってるから、この後でもう一度反対意見に戻るな。ということを予想しながら、最後の手前の段落までの最初の文章だけ読んで、流れを確認する。
5.ここで初めて最初から最後まで読む。
この流れでやってください。
慣れればすごく早く読めるようになる。
3周ご苦労さま。
復習事項が少ない場合はコピーしてノートに貼るとか、ノートに書き写すとかして、参考書捨てても大丈夫!というくらいにしてください。
そういうまとめノートがあるといいよ。
数学、約束の8月13日な。絶対間に合わせる。自分で決めたことを絶対に守る。一度自分から逃げたら、これからも絶対逃げ続ける人になる。
間違いない。頑張れ。
本屋、いいよね。分かる分かる。
気をつけるのは、何でもかんでも良さそうに思えちゃうから、そこは今やること、これから指定されてることに注力するということね。
「あ、これいいかも」って参考書ばっかり増えて、全然勉強できないやつをたくさん見てきてるから。
2023/7/22
古文の助動詞覚えていますか?
読めないのは、問題に当たると、品詞分解できていないから読めないのです。
「嫌なことをやらないと、力はつかない。嫌なことをやるのが一番力がつく」
強くなるために、果敢に自分の嫌な所、逃げたくなる所、苦手なところを潰しにいってください。
では、明日も頑張って!
2023/7/22
自分で自分の弱いところを自覚して、それに自分自身が打ち勝つからこそ人は強くなれるわけだよね。
でね、伝えたいのは、大学のレベルはどうでもいい。自分が本気になれたかどうかという事で、僕は目指すのがどこかをしっかり見つめたんです。その自覚はありました。
だから頑張れたという事もあると思う。 この成功体験があるから今、偉そうに塾長とかやってられる。もっと頭がいい奴いっぱいいるのにやってられる。
繰り返すけど、これは頭の良し悪しではなく、自分が自分を越える経験が出来たかどうか。それがあるから、「そんなんじゃ勉強時間少ない!もっとやれ!」って言えるんだと思う。
今後の人生変える、自分に自信がつく半年にして欲しい。
そのサポートするから、自分に嘘をつかず、自分から逃げず、頑張って欲しいと思ってる。