目標ぷらすの学習システム

[ 私達が目指すのは、社会に出て発揮できる生きる力を育む ]



社会では事業活動を成長させるために、計画を立てて実行をし、評価、改善していく活動が必須です。 成長を実現する為に、何を目指してどのようなプロセスで事業を行い、かつ総括をして次に生かすというサイクルが不可欠です。
お子様の成長、勉強においても同じ事が言えます。
しかし、遊んでばかりで勉強しない、やる気が持続できない、どう勉強をすればいいかわからないということで悩んでいる生徒が多いことも事実です。
それは目標もそのステップも明確でないことに原因があります。
遊びが楽しい、部活が長続きするのは、やりたい事が明確で、できたときに達成感充実感があり、さらにうまくなりたいと思うからです。
これは人のモチベーション形成にも関わる重要な要素です。
[ 目標ぷらすでは、「PDCA」の観点から自立と成長を後押し ]
目標ぷらすでは、科学に基づく、また社会人経験豊富な講師による 一人ひとりに最適な目標、学習プランを生徒と一緒に立てる事で、生徒のやる気を維持して目標を達成していくサポートをさせていただきます。
また、最新のAIテクノロジーや、各種アプリ等を通じて、生徒の勉強の効率を上げるだけでなく、保護者の方にとっても、お子様の頑張りがわかる学習システムで生徒の学びをサポートしていきます。
このプロセスで得られる力は、勉強のみならず、部活、習い事、ひいては社会人になっても活躍できる力、生きる力となって生徒の人生に寄与します。



[ 目標にしっかり向き合う時間を大切にし、一緒にプロセスを考えます ]



急速に発達し続ける情報化社会の昨今だからこそ、自分の手を使って「書く」ことを重視した教材を選定しています。 人は書くことによって、思考をまとめることができます。漠然と頭の中で考えるのではなく、紙に書くことで自分自身の思考を「見える化」します。 教材は最新の教材をって学習効率を最大限まで高めますが、思考するときには手を使って「書く」ことを大切にした教材を用意しています。
また、指導の中では問題にアンダーラインを引くことや、キーワードを丸で囲う等、手を使って書きながら問題に向き合うこと、ノートのとり方も細かく指導していきます。



18万ページ100万題の問題データベースからあなたに必要な解説、問題を即座にプリントアウトして学習できる教材です。
もちろん、学校の教科書準拠の問題も揃えており、毎日の予習・復習、定期テスト対策や⼊試対策問題まで対応できる教材です。















atama+はAIが自分の気付いていない「苦手」を見つけ出し、一人ひとりにぴったりな問題や講義動画を自動で選んでくれる “超”オーダーメイドの学習教材です。












定期テスト対策には学校準拠ワークも併用し、問われやすいところ、教科書ベースのポイントを解説します。
また、参考書リクエストも承っております。こんな参考書使ってみたいけど、というものがありました



定期テスト対策には学校準拠ワークも併用し、問われやすいところ、教科書ベースのポイントを解説します。
また、参考書リクエストも承っております。こんな参考書使ってみたいけど、というものがありました
目標ぷらすでのatama+を使った授業の進め方はこちらで解説しています!



スタサプで知られるスタディサプリは5教科18科目・1.5万本以上の講義動画であなたに必要な授業が必要なときに受けられるます。
スタディサプリはスマートフォン、タブレットやパソコンでいつでもどこでも自分に合った内容を効率的に学習することができます。
膨大な講義動画から、目標ぷらすが最適なカリキュラムを提案。
毎週、どの講義動画を見るか、動画の理解度を確認する確認テストが課題としてアプリに配信されます。
オンライン受講生にも最適な学習教材です。















目標ぷらすでは、日々のがんばりをstudyplus for schoolを使用して記録し、学習に対するすべてを「見える化」します。
「見える化」することでモチベーションを維持し、次に繋がるスケジュールを提案します。
[ studyplus for schoolでできること ]



目標ぷらすは将来につながる学習習慣を確立することを目指して、安心の定額制、教材使い放題を採用。
毎日、学校でも塾でも宿題を出され、部活や習い事との両立も大変です。
ですが、目標ぷらすは通い放題なので、毎日学校帰りに通って、宿題と復習を終わらせて帰るということも可能です。
自宅学習では様々な誘惑があって学習習慣の確立は難しいです。
いざ勉強しようと思っても、何をしていいかわからない。
目標ぷらすでは一人ひとりのカリキュラムがありますから、やることが明確です。そして、仲間や先生がいるのでやる気も持続します。
一般的な塾ではコマ数が決まっていて、もっと塾に行きたくても行けないこともあります。特に定期テスト前は通いたいだけ目標ぷらすで勉強してください。
あなたのライフスタイルに合わせて目標ぷらすを使ってください。